安心安全のソリューション
■ Theory
混迷の時代とも先の見透せない時代とも言われていますが、混沌としている理由は何でしょうか?現在は価値観が多様化しできていますが、それに伴い信じて来たものへの揺らぎが生じ不安感が増しているからかも知れません。その影響により一歩誤ればいつか来た道に後戻りするような危うい時代とも言えます。事業においても経営リスクを避けるためにも経営判断を行う際にも揺るぎない哲学が求められる時代となっています。
■ 助言
M&A・SNS詐欺などの被害に遭う前に気軽に相談できる税理士を見つけておきましょう。また、売掛金を管理する様にリアルタイムで経営全体を見える化する自計化(日々自分で帳簿をつけて自ら経営を管理すること)に取り組むことも重要です。
■DX
どんな仕事でもICTが使えないと生き残りが難しい時代です。パソコン導入、メール設定、弥生会計設定、Zoom設定、ネットバンキング、webサイト、メモリー増設等を支援しています。また、パソコン初めてでも簿記(仕訳)を知らなくても弥生会計による自計化(日々自分で帳簿をつけて自ら経営を管理すること)に挑戦できます。
■Excel
Excelがよい人にはカスタマイズしたExcel出納帳をご用意しています。弥生会計にデータ変換し経営判断に役立つ各種帳簿や申告書などをpdfで速やかに提供します。ネットバンキング利用なら負担は更に軽くなります。
■金融機関との信頼関係
金融機関とのコミュニケーション出来ずに信頼関係を失って仕舞わぬよう、速やかな資金計画や試算表の報告で信頼関係を取り戻し、良好な融資環境を維持しましょう。
また、自計化で資金の流れも見える化して運転資金と設備資金を明確にしましょう。
■オンライン&リモート
感染症や災害に備えるための必要な技術です、いざという時にテレビ会議や遠隔サポートが安心安全を支えます。また説明もモニターで見やすくペーパーレスで環境負荷も軽減、気象に左右されず自宅からでも気軽にアクセスでき、税理士が遠くても交通が不便なエリアでも快適です。
■事業承継
事業承継で悩む原因は後継者教育を怠ることです。試算表reviewで会計の知識とその活用手法を身につけて頂き、定例会議で資金計画や経営改善策、営業戦略を助言しています。30年超に亘る実務経験とICT技術で継続的、効率的に後継者を育成します。
■資産活用と帳簿
不動産活用や株式運用で老後生活を担いたい場合でも事業と同様に帳簿を作成してその成果を「見える化」した方が安心ですし節税効果もあります。
■老後不安に起業
政府による喧伝や年金不安から投資への関心が高まっていますがプロでも失敗するのが現実です。それなら「好きなことで稼ぐ」ことに早めに取り組むのはどうでしょう。好きなことなら苦難を乗り越え時間を惜しまず続けられるので匠化し、多様で質の高いサービス・製品・商品の提供が可能となるので差別化し易く自ずと需要がふくらみます。さらに永く仕事を「続ける」ことで心身の健康が保たれ、自立的生活が継続出来ることで経営基盤の弱い老後施設に頼ることも避けられます。そもそも好きでも無いことに費やす時間は短い人生にはありません。
当事務所では「SDGs未来都市・横浜」に賛同し、オンラインスクールの実施や無償動画の配信等の活動に取り組んでいます。
◆ 資金繰り・予測
◆ 後継者・英語
◆ 税務・会計・自計化
◆ ICT(パソコン・弥生会計・動画)
◇ 相続オンライン相談会
◇ 税務会計オンラインゼミ
オンラインで全国対応
2024年11月 ■ サイトをリニューアルしました。